第3回宮崎県小学生バレーボール大会
グッドマナー賞
1.紙屋排球女子
2.神都JVC
3.大王谷学園少女バレーボールクラブ
4.小林南少女バレー
5.川南中央バレーボールスポーツ少年団
6.上江少女バレー
7.美郷南学園バレーボールクラブ
8.高千穂小サンライズ
9.日之影ファイターズ
10.祝吉アイリスバレーボール
11.吾田ボンバーズ
12.串間JVC
大会パンフレット表紙決定!
グランプリ 宮川このみちゃん(日南市/5年生)
大会パンフレット表紙コンテスト(みんなの作品集)
最終結果
審判・補助員割当表
組み合わせ
参加チーム(最終)
宿泊・弁当
ファイル
主催
宮崎県バレーボール協会
主管
宮崎県小学生バレーボール連盟
後援
公益財団法人宮崎県体育協会 宮崎県教育委員会 綾町教育委員会(予定)
協賛
宮崎太陽銀行、京王観光
協力
(株)ミカサ (株)モルテン (株)アシックスジャパン ミズノ株式会社
開催期日
8月17日(土) 開始式 男女予選リーグ戦(28コート)
8月18日(日) 1,2,3位トーナメントベスト8まで(28コート)
9月 1日(日) 男女準々決勝~決勝、閉会式(8コート)
※ 出場チーム数により変更になる場合があります。
8:00 開館・準備
8:30 監督会
9:00 開始式
9:30試合開始
(※ 時間については、変更となる場合もありますので、県協会ホームページでお知らせいたします。)
会場
8月17日(土)、18日(日)
【西臼杵地区】高千穂町武道館(2面)、高千穂小学校体育館(2面)
【延岡地区】北川体育館(2面)、北方勤労者体育館(2面)
【日向地区】日向市体育センター(2面)、門川勤労者体育センター(2面)
【児湯地区】高鍋町総合体育館(4面)
【東諸地区】アリーナくにとみ(3面)
【串間地区】串間市民総合体育館(2面)、北方地区体育館(2面)
【小林地区】真幸地区体育館(2面)三ケ野山地区体育館(2面)
【宮崎地区】宮崎市総合体育館(4面)
9月1日(日)
【1位グループ】アリーナくにとみ(3面)
【2位グループ】宮崎市総合体育館(2面)
【3位グループ】宮崎市総合体育館(2面)
参加資格
宮崎県内の小学校に在籍しているもの。
合同チーム・混合チームの参加も認めるが、混合チームは男子の部とする。
ベンチスタッフの資格等については、県内小学生大会に準ずるものとする。
申込み締切以降の選手の追加については、JVA-MRSの手続き完了をもって認める。
ただし、やむを得ない理由による、チームスタッフの変更については認める。
競技方法
全試合3セットマッチで行う。
3チームによるリーグ戦で各パート1,2,3位トーナメント方式
17日の予選リーグ戦と18日の順位トーナメント戦の会場については、同一地区で行う。
(例:1日目【西臼杵地区】、2日目【日南地区】とはならない。
ただし、1日目【串間市民総合体育館】、2日目【北方地区体育館】となることもある。)
審判
各チーム、随行審判員を準備することとし、選手は、記録、点示、線審を担当する
使用球
(公財)日本バレーボール協会が公認する人工皮革軽量4号カラーボール「ミカサボール(MVA500)/モルテンボール(V4M5000-L)」(円周63.0±1.0㎝重量210±10g)
※ボールの内気圧については6人制競技規則に準ずる。
(試合球 男子:モルテン 女子:ミカサ 混合:モルテン)
各チーム持ち寄りにて行いますので、試合球の準備をお願いします。
参加料
1チーム 7,000円
参加申込と同時に下記振込先まで振り込むこと。
振り込み名は○○女子・男子とチーム名および男女がはっきりわかるようにすること。
※記入例 宮崎太陽少女スポーツ少年団 → 「 ミヤザキタイヨウジョシ 」
振込先
銀行口座:宮崎太陽銀行 青葉町支店 普通 1241537
口座名義:宮崎県バレーボール協会 理事長 中馬義郎
大会申込
7月5日(金)までに申込用紙をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、申込専用メールアドレスより申し込みをすること。また、JVA-MRSより「チーム加入選手一覧」も添付すること。一覧に載っていない選手は出場できないので十分注意すること。
【申込書】にチームの特徴や目標などを書いてください。プログラムに反映されます。
申込専用メールアドレス app@mva-main.com
組合せ
県協会で抽選をおこない、7月17日(水)に県協会ウェブサイトにアップします。
第39回全日本バレーボール小学生大会宮崎県予選ベスト8をシードとする。
スポーツ安全保険
スポーツ安全保険には各団体で加入すること。
表彰
各トーナメント3位まで表彰
諸連絡
(1)各チームは選手の健康管理を十分にして、出場に関しては、父母の承諾を得ておくこと。
(2)各会場駐車場には限りがあるので、なるべく相乗りにてお願いします。
(3)大会諸規定についてはチーム全体に周知徹底しておいて下さい。
(4)本大会中のようすは本協会ウェブサイトにて掲載いたします。このことについて大会参加申し込みと同時に同意したこととみなします。
(5)暴言、暴力、飲酒を伴う指導、その他指導者として著しく相応しくない行為等については、倫理規定に基づき厳重に対処します。
宿泊・弁当について
本大会の協賛企業であります、京王観光㈱の方で、宿泊及び弁当の手配をしてくださいます。
ぜひ京王観光㈱をご利用ください。その他ホテルの希望も受け付けております。弁当についても、大会会場にて弁当の受け渡し、回収までを指定弁当業者の方がしてくださいます。
今回、17日(土)、18日(日)は試合会場につきましては同一地区内となります。試合会場周辺に買い出し等ができない会場もありますので、宿泊・弁当に関しましては、事前に京王観光(株)までお問い合わせください。
宿泊・弁当に関しての詳細は宮崎県バレーボール協会ウェブサイトにて案内しております。大会当日の受付けは控えさせていただいておりますので、希望するチームは案内に従い、各チームで事前に申し込みを行ってください。
宿泊・弁当に関するお問い合わせ先
京王観光株式会社 福岡支店 担当:鎌内、税所
電話番号:092-415-1514
大会に関する問合せ先
宮崎県バレーボール協会 事務局
〒880-0879 宮崎市宮崎駅東3丁目2-5 都成商事ビル205号
TEL:0985-65-6568
FAX:0985-31-7273
担当:杉本 栄美子
(月・水・金 10:00~16:00)